整体後の「もどり」について! 2021/05/24 身体の不調が生活習慣に関わっていることは説明しました。したがって整体後に普段の生活に戻るので、身体が徐々に悪い状態に戻っていきます。それを「もどり」と言っています。「もどり」の1つ目の原因…
痛みや痺れ等の身体の不調は生活習慣病です! 2021/05/22 身体が痛い、痺れる、重だるい等さまざまな症状がありますが、これは生活習慣が影響しています。 こけた、打った、事故にあった等の物理的な衝撃の場合は別ですが、普段の姿勢や歩き方、その他の癖、仕事…
良くない生活習慣をしていませんか? 2021/05/20 普段の生活習慣が身体の不調を引き起こします。次のようなことをしていないか確かめてみましょう。 ☆足を組んで座る☆ヒールを履いたり、足のサイズに合わない靴を履く☆同じ肩や手でバッグや荷物を持つ☆片…
身体の歪みについて生活習慣が影響しています 2021/05/19 身体の痛みや痺れなど不調は生活習慣病です。普段の癖や負担によって身体の歪みが生じます。 例えば足を組むことや横座りなど無意識にしていると思いますが、身体には良くないですね。 それらの癖に気が…
朝からの体調を良くするには? その4 2021/05/18 朝、布団の上で行う体操の2つ目を紹介します。掛け布団は外して仰向けのまま両手両足を挙げます。そのまま手足をブラブラと小刻みにしばらく振ります。たったこれだけです。ゴキブリが仰向けになって足…
朝からの体調を良くするには? その3 2021/05/17 朝カーテンを少し開けて外の明るさを感じてもらいます。そしてその後に今から説明する運動を布団の中で行なってもらうのですが、寝ている状態でカーテンに手が届く場合は先に開けて、手が届かない場合は…
朝からの体調を良くするには? その2 2021/05/16 朝に簡単なことをするだけで体調が良くなります。それは・・・。朝目覚めた時にカーテンを少し開け、朝日を浴びることです。朝日を浴びると言っても窓越しにカーテンを開けて明るさを感じ取ることで、体…
朝からの体調を良くするには? 2021/05/15 「いつまで経っても朝からの眠気や疲れが取れない」という方がおられます。朝から体調を良くするにはどうすればいいのでしょうか。ちょっとしたことに気をつければ改善できます。少し前にテレビで放送が…
紫外線対策その2 紫外線のあび方は? 2021/05/12 紫外線を完璧にカットしてしまうと、骨粗鬆症などの原因にもつながり、かえってよくありません。では、どのような紫外線のあび方をすればいいのでしょうか?身体を日光にさらす必要はないそうで、手の平…
紫外線対策していますか? 皮膚への影響は? 2021/05/11 紫外線は夏がきついと思っていませんか?まだ夏じゃないから対策しなくて大丈夫と手を抜いていませんか?実は5月は紫外線がきつい時期になります。皮膚のシミや目の白内障等の原因にもなりますので、早め…