60km以上の長距離を毎日自動車で運転で腰が痛い
2025/03/19
【質問】
26歳 男性 会社員
60km以上の長距離を毎日自動車で運転して通勤しているのが原因だと思うが、
腰が痛い。治療で治ったとしても、通勤するのは変わらないので、
運転する姿勢や普段の生活の仕方についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。
車の中でできるストレッチを聞きたい。
【回答】
質問ありがとうございます。
毎日60km以上の運転、お疲れ様です。
確かに、長時間の運転は腰に負担がかかりやすいですよね。
治療で一時的に良くなったとしても、通勤スタイルが変わらない限り、
また痛みが出てしまう可能性が高いです。
そこで今回は、「車内でできるストレッチ」「普段の生活で気をつけること」をお伝えします。
〈正しい運転姿勢を意識する〉
腰痛を防ぐには、まずは「姿勢の見直し」が超重要です
・シートの角度→ 倒しすぎない、起こしすぎない(100〜110度が適度だと思いますが、自分に合った角度に調節する)
・座面の高さ→ 膝が少し曲がる高さに調整(低すぎると腰に負担がかかる)
・ハンドルの距離→肘が軽く曲がるくらいがベスト!
・「深く座る」「腰を丸めない」ことを意識するだけで、かなり楽になります。
〈運転中(信号待ち)や休憩でもできる!簡単ストレッチ3選〉
長時間同じ姿勢が続くと、血流が悪くなり腰に負担がかかります
運転中は注意が散漫になり、事故の危険もありますので、
信号待ちに行うようにしてください。
また、休憩を積極的にとり、そこで行うようにしてください。
①骨盤ゆらしストレッチ(座ったままOK)
シートに軽くもたれ、背筋を伸ばす
骨盤を前後に「ゆっくり」動かす(骨盤前傾・後傾を繰り返す)
10回ほど繰り返す
効果→腰回りの筋肉が緩み、血流UP
②お尻ほぐしストレッチ(座ったままOK)
左足のくるぶしを右足に乗せる(足を組むような感じ)
背筋を伸ばしてゆっくり前に倒す
30秒キープして、反対の足も同様に
効果→お尻の筋肉が緩んで、腰の負担が軽減
③背中伸ばしストレッチ(休憩時におすすめ)
車を止めたら、ドア枠に手を掛ける
お尻を後ろに突き出しながら背中を伸ばす
10秒キープ × 3回
効果→背中&腰がスッキリ!猫背も改善
運転中はこまめにストレッチ&休憩をとることが大事です。
〈普段の生活で気をつけること〉
腰痛を防ぐには、「運転中だけ」ではなく、日常の姿勢も超重要です。
・椅子に座る時も「深く座る」意識する。
・家では座椅子より椅子&クッションを活用
・お風呂でしっかり温めて血流UP
少しの工夫が、長期的に腰の負担を軽減してくれます。
まずは姿勢を変えることからて始めてみてください。
----------------------------------------------------------------------
整体院ハルクラ
〒669-4274
兵庫県丹波市春日町棚原2059
電話番号 : 080-1414-3356
----------------------------------------------------------------------