腰痛ベルト(コルセット)の巻き方は?
2022/11/08
「腰痛ベルト(コルセット)を使いたいのだけど、巻き方に不安がある」という方はいませんか?
そこで今回の記事では腰痛ベルトの巻き方について解説していきます。
正しい巻き方をマスターして、効果的に腰痛ベルトを使ってみてください。
腰痛ベルトの正しい巻き方
腰痛ベルトは以下の方法で巻きましょう。
・骨盤の出っ張り部分を中心に巻く(腹巻きにはしない)
・できる限りお腹をへこませた状態で巻く(深呼吸しても苦しくない程度に)
腰痛ベルトの注意点
腰痛ベルトを使用する際は注意点もあるので、事前に確認しておきましょう。
長期間付けない
腰痛ベルトを長期間付けるのは良くありません。
腰周辺の筋肉が落ちて腰痛には逆効果です。
腰に負担がかかる時だけ付ける
痛みが少なくなってきたら、着用を制限しましょう。
重い荷物を持つ時や腰に負担がかかる作業をする時だけ、使用するようにしてください。
専門家のアドバイスを守る
専門家に腰痛ベルトの着用を促された場合には、専門家のアドバイスを守るようにしましょう。
自己判断により腰痛が悪化する恐れがあるからです。
まとめ
腰痛ベルトを使用する際は「骨盤の出っ張り部分を中心に巻く」「できる限りお腹をへこませた状態で巻く」ということを意識してみてください。
また「長期間付けない」「腰に負担がかかる時だけ付ける」「専門家のアドバイスを守る」ということにも注意しましょう。
丹波市にある「整体院ハルクラ」では、腰痛の根本原因を解消いたします。
病院で改善が見られなかった場合でも改善するケースがありますので、ぜひ一度ご相談ください。